津久見インターチェンジを降りたら、「県道707号線」をまっすぐ進んでください。車で約15分ほど走行すると到着します。一部の釣り場では、渡船を利用して釣りをする必要がありますので、事前にトイレや飲食物の準備をしっかりと済ませましょう。特に、飲み物を持参することを忘れないようにしましょう。釣り場では、スパイクブーツやライフジャケットの着用が必須です。初心者の方は、ベテランアングラーと一緒に行くことをおすすめします。
この釣り場では、多くの人がクロを狙っています。最近では、夏の終わり頃には大型のクロが釣れるようになり、その人気が高まっています。ただし、釣り場によっては水深が非常に浅い場所もありますので、注意が必要です。干潮時には釣りがほとんどできないので、事前に確認しておくことが重要です。また、クロ以外にも様々な魚種が釣れます。特におすすめなのは、遠投カゴを使って狙うマダイやイサキです。
▼PR▼
【釣り場】 | 楠屋鼻 |
【都道府県】 | 大分県 |
【区域】 | 津久見市 |
【郵便番号】 | 〒879-2476 |
【所在地】 | 大分県津久見市長目 |
【よみがな】 | おおいたけん つくみし ながめ |
【英語表記】 | NAGAME, TSUKUMISHI, OITA KEN, 879-2476, Japan |
▼
シーズンごとの釣りポイント/季節の釣り情報
春(3月〜5月):
春には楠屋鼻周辺で釣れる魚としては、チヌやクロダイ、ヒラメなどが人気です。特に、チヌは春に活性が高まり、良い釣果が期待できます。岸際や堤防周辺での投げ釣りや、エサ釣りがおすすめです。
夏(6月〜8月):
夏には楠屋鼻周辺では、アジやイサキなどがよく釣れます。アジは泳がせ釣りやサビキ釣り、イサキはエサ釣りやルアー釣りで狙うことができます。また、夏にはヒラメやカンパチが回遊することもあるため、ルアーフィッシングにも挑戦してみてください。
秋(9月〜11月):
秋になると楠屋鼻周辺では、チヌやマダイ、カサゴなどが活発になります。ショアジギングやルアーフィッシングが楽しめる時期でもあります。また、ハマチやワラサ、ヒラマサも回遊することがあるため、サーフキャスティングやジギングなどもおすすめです。
冬(12月〜2月):
冬には楠屋鼻周辺では、タイやタチウオ、ヒラマサが釣れることがあります。特に、タイは堤防や船釣りで狙うことができます。タチウオやヒラマサはジギングやキャスティングでの釣りに挑戦してみてください。
主に釣れる魚/何が釣れる?
楠屋鼻(大分県津久見市)では、主に以下の魚が釣れます。
■ 鯵(アジ)
■ 伊佐木(イサキ)眼仁奈(メジナ・グレ・クロ)
■ 剣先烏賊(ケンサキイカ)
■ 黒鯛(クロダイ・チヌ・カイズ)
■ 真鯛(マダイ)
■ 鮴(メバル)
▼PR▼
コメント